スタッフブログ

安曇野市で平屋の高気密高断熱の住まいが、

基礎工事のコンクリート打設にはいりました。


 

配筋検査後の基礎に、生コンクリートを流し込んでいきます。

しっかりとした基礎を作っていく中で、

鉄筋をしっかりと組み上げて、コンクリート打設することが重要です。


バイブレーター(振動機)でコンクリートの中の空気を除いて、

密実なコンクリートを作っていきます。


 

コンクリートの天端を均して、


一回目のコンクリートの打ち込みが完了です。


このあと、コンクリートの乾燥養生を経て、

立ち上がり部分の型枠を起こしていきます。


型枠をおこしたら、

アンカーボルトと、ホールダウン金物の配置検査を行っていきます。


検査が完了すると、

いよいよ立ち上がりのコンクリートを打設していきます。


 

土台を据え付ける高さにまで、

立ち上がりコンクリートを打設すると、

乾燥させて、コンクリートの型枠を外す作業に入ります。


しっかりと乾燥させて、

きれいな基礎に打ちあがりました。


 

基礎屋さんから、仕上げの検測を提出してもらいます。

今回は、

玄関に入ってすぐに、土間と薪ストーブがあるので、

手前の部分が土間のために、コンクリートを追加で詰めていきます。


これで、屋外の給排水工事をおこなって、

いよいよ上棟です。

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

【平屋】断熱構造見学会(松本市)