スタッフブログ

原村の現場では、

断熱材の施工が完了して、

断熱材の施工後に、隙間が無いか、

気密測定を行いました。


お施主様にもご参加いただき、

目の前で測定をさせていただきます。


実際に、「隙間風」になっていしまっている、

断熱欠損、気密欠損を探し出し、

現地で埋めながら、作業をおこない、体感をしていただきます。


英設計では、

気密測定を自社で行わず、

あえて、第三者に依頼し、

適切な検査結果を導き出すように行っています。


実際に、天津所長が現地で説明しながら、

気密測定を行っていきます。


隙間部分を見つけ、実際に隙間を埋めていったりします。


いつも通りに施工できているつもりでも、

各現場で、隙間風が発生する場所は異なったりします。


基本的に、押さえておきたい部分は、

大工さんたちが、しっかりと施工してくれますが、

それでも、検査をすることで、発見することがあります。


なので、

全棟気密測定は行うことを徹底しています。

気密測定を、全棟やるべき理由としては、

YOUTUBEの動画にもまとめさせていただいておりますので、

よろしければ、ご参照いただけましたら幸いです。


実際の気密測定の結果は、

C値=0.2 という高気密の結果がでました。


気密性能が確認できて、大工さんは次の工事工程に進めることができます。


実際には、

ここから、壁のボードなどが施工されていくので、

さらに、気密性能は高くなっていきますが、

建物の「素(す)」の性能として、

しっかりと確保できていることを確認していきます。


気密測定の結果が確認できると、

併せて、外壁の塗り壁のパターンも確認していきます。


左官職人さんが、

目の前でパターンのサンプルを作ってくれるので、

実際に確認しながら、塗り壁の仕上げを確認していきます。



少しずつ、建物が形になっていきます。

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

「家づくりで気を付けたい流れを知ろう~土地探しと暖かい住まい~(セミナー)|完成見学会(茅野)