スタッフブログ

建物性能の中で、大きな要素といえば、

①耐震

②断熱

の2つが浮かぶかと思われます。

 

今回は、耐震性能についてお話しします。

耐震 より安全に 松本 安曇野 長野

 

耐震と一言で表現しても、いろいろなことを思い浮かべる方もいらっしゃると思います。

 

まずは、

言葉の整理をしておきます。

よく耳にするキーワードとして、

耐震

制振(制震)』

免振(免震)』 があると思います。

 

一般的な木造住宅(建築物)が地震に耐えうるための基本の考え方は、

『耐震』 が最低限必要です。

(木造住宅(建築物)が地上に自立することが、最低限必要)

 

『制振(制震)』 と 『免振(免震)』というのは、地震に耐えるための方法ではありません。

振動を制する = 制振

振動を免れる = 免振 と簡易的に定義できるでしょう。

 

文字の通り、「耐える」という言葉が入っていないからもっともなので、

振動を制しきれない、振動を免れ切らずに木造住宅(建築物)に地震力が伝わった場合、

耐震性能がないと、木造住宅は「耐える」ことができません。

 

ごちゃまぜにして考えている方もいらっしゃるので、注意が必要です。

きちんと説明できない方(特に営業マン)にあたってしまうと、少々厄介です。

 

大切なのは、

『制振(制震)』、『免振(免震)』とは、『耐震』の補助的な役割を担う 『装置』 であること。

 

能力を発揮する大前提として、耐震性能の設計がきちんとしていること。

そうでないと、補助的な装置は役に立ちません。

(英設計では、国の最高基準である耐震等級3で設計します。)

『制振(制震)』、『免振(免震)』だから大丈夫ですよ。

という一言だけは、気を付けたいものです。

 

制振装置なども、木造住宅の構造体に鉄(スチール)を組み込むため、

長野県という寒さの地域では、壁内結露への検討も必要です。

 

言葉やカタログ性能だけでなく、そのモノの『本質』を見定めて、

日々の現場監理をしている経験から、取り入れて効果が発揮できる商品かを見極めることも

私たちの大切な仕事です。

 

特に『制振(制震)』装置においては、

効果の発揮できる商品とそうでない商品は明らかです。

 

知っているか、そうでないかは大切ですね。

そんなマニアックなお話もできます。

住宅性能を大切にされたい方は、お気軽に無料相談をご利用ださい。

リフォームも新築も土地探しからでも大丈夫です。

 

*******************

完成見学会のお知らせ

*******************

2016年11月12日、13日完成見学会を開催いたします。

無垢材に囲まれて、耐震性能と断熱性能を高めた木造平屋の住宅です。

お気軽にご参加ください。

FotoJet Design

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

【平屋】断熱構造見学会(松本市)