スタッフブログ

先日、のんびり暮らす家様にて、

現場で着色のカラー確認を行いました。

 

室内に着色を採用する場合は、注意が必要。

なぜならば、塗料を塗る木部の樹種によって、

塗装後の見える色合いが微妙に異なるからです。

 

のんびり暮らす家 床 着色確認 松本 設計 住宅 こげ茶 床

写真の着色は、

すべて同じ塗料を塗っているけれど、見える色合いが微妙に異なります。

 

実は、この色のチェックは緊張する瞬間です。

打合せのイメージに合っているか。

ドキドキなのです。

 

実際に、現場で着色のカラー合わせをして、

無事に、OKをいただけました。

 

木材に着色をする場合、

それぞれの場所で使われる木材の樹種が変わると、

塗料の吸い込み具合や、堅い節、やらわらい表皮などによって、

着色した部分の色合いが変わってみえるのです。

 

もちろん、これも無垢材の特徴。

色むらに見えることもありますが、

自然の風合いにするためには、このムラ感が大切。

 

1/f ゆらぎ」のように、

人間が心地よく感じるものには、「ムラ」があるものです。

 

逆に、均一化されすぎていると、人間は「緊張するもの」

 

「自然な感じ」 と ムラ感

「均一な仕上がり」 と 緊張感

 

人間のセンサーってなかなか鋭いものなのです。

 

オープンシステム 設計 住宅 自由 化粧 梁 室内

室内も、だいぶ石膏ボードが張りあがり、

仕上げ工事に近づいてきました。

 

大工工事も終盤戦。

 

外部では、外壁工事が進行中。

のんびり暮らす家 住宅 松本 外観 オープンシステム 英設計

早く足場が取れないかな。

楽しみな現場です。

 

引き続きしっかりと監理していきます。

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

【平屋】断熱構造見学会(松本市)