暮らしのコラム

こんにちは。

スタッフの三村です。

だいぶ間があいてしまいました。

サボってばかりでごめんなさい(笑)

さてさて、本日は、意外と知らないこんな疑問。

「なんでビニールクロスは黒ずむの?」

クロスは汚れる?.jpg

今お住まいのアパート。

住み始めて、しばらくしての住まい。

暮らしのある時に気づく、この瞬間。

「あれ? クロスが汚れてる。」

「なんだか、黒くなってる。」

「ホコリがついてるなぁ~。」 などなど。

これって、何でおこるのでしょう?

実は、ビニールクロスを張るときの 「接着剤」 によるものなのです。

接着剤によって、静電気が起こります。

なので、ビニールクロス自体が静電気を帯びていることになるのです。

ビニールクロスの汚れ.jpg

静電気を帯びるとどうなるのか?

静電気は、空気中の 「ホコリ」 を寄せ付けることになります。

ホコリを寄せ付けることが、日に日に続いていくと、ホコリが層を成していき、

やがてクロスの色がやや、グレーがかってきたり、黒ずんでいるように見えてくるのです。

原因が分かれば、対応策は簡単!

クロスカタログにもきちんと描かれているのです。

実はふき取れる クロス汚れ.jpg

クロスは、実はふき取ることが出来るのです。

カタログには、「コーヒー、醤油、クレヨン、水性サインペン」で実験されています。

洗剤を少量を含ませてやさしくふき取るようです。

(↑コチラの汚れを実践される方は、クロスカタログをしっかり読んで行ってください)

ホコリをふき取る場合は、固く絞った雑巾・布でやさしくふき取ると、ホコリが取れます。

洗剤は不要。

注意すべきは、やさしくふき取ること。

(強すぎると、クロスが破れる恐れもあるので注意です。)

(実践される方は、目立たない場所で、必ず試してから行ってください。)

当社のクロスは、クロス屋さんと吟味を重ねた

「EBクロス」と言うものを採用しています。

このコラムで参照しているカタログの商品を採用しています。

クロスひとつ、素材ひとつとっても、

実は細かく出来ることと、出来ないことが記載されています。

クロスもふき取りに向いているクロスと、そうでないクロスがあります。

英設計では、このコラムで紹介している、

「EBクロス」と「塗り壁材」、「板張り」を内装材の標準仕様としています。

見た目の格好良さだけでなく、きちんと機能性も考えた素材を選定するのも

大切な技術ですよね。

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

【平屋】断熱構造見学会(松本市)