暮らしのコラム

コンパクトな中で、

最大限、収納力を向上させていくためには、

空間を有効に活用したいですよね。

 

コロナ禍で、

「おうち時間」が増えていく一方ですが、

家事は待ったなし。

 

少しでも家事が楽になれる、楽だと思える設計をご提案したい。

 

そんな一つとして、収納の設計の方法をご提案です。

 

分かり切っていることですが、

「高さ」をうまく活用することは、

収納力を向上させることにおいて、とても重要です。

 
そして、

クローゼット、ウォークインクローゼットの中をどのように使うか。

は、

建築士と一緒に設計を楽しんでもらうのがおすすめです。

 

「間取り」を眺めているだけでは、わからないことも、

設計者と話をする中で、充実した収納の計画を導き出すこともあります。

 

今回は、

クローゼットにおける 「ハンガーパイプ」の高さ と 収納配置

について、いくつかバリエーションをお伝えしてみたいと思います。

 

ウォークインクローゼットの工夫の写真

例えば、こんな風に、

クローゼットの中に、ハンガーパイプエリアと、可動棚のエリアを分けて

設計することで、分類を明確にして、使いやすさを演出できたりします。

 

ハンガーパイプと中段スペースの合わせ技

布団などの収納にも活用する「中段」スペースと

ハンガーパイプを直交させて、

布団も置けるし、服も掛けておける収納スペースを演出したりもできます。

 

家族しか使わないのが収納スペースなので、

多少、入り組んでいても、収納力が稼げるのであれば、こういったこともありですよね。

 


ハンガーパイプを二段にする

ハンガーパイプを二段にすることで、

シャツの二段にかけて収納したりすることもできます。

 

下の段には、ズボンを掛けておく・・・

なんてこともできますよね。

 

この場合、高い方のハンガーパイプの高さが高い位置になりやすいので

確認をしっかりと行って設計することが大切です。

 

コーナー使いのハンガーパイプ

コーナーでL字にハンガーパイプを取り付けることも可能です。

 

この場合は、コーナー部分が若干使いにくくなりやすいのと、

コーナー部分が、重さに耐えられるように補強をしてあげることが重要です。

 

それでも、目一杯収納に活用できることは、

増えていく服などや、生活に必要なものを確保しておくためには、

安心ですよね。

 

意外と、

収納の配置の計画でも、いくつかのパターンがありましたね。

 

使い勝手や、生活のリズムは住まい手の方によって様々です。

 

しっかりと設計する建築士と相談しながら計画することで、

よりよい住まいに変貌していきます。

【ちょっと長くなってしまったので、、、】

・ハンガーパイプの高さのバリエーション

については、別のコラムにまとめます(笑)

 


****公式LINE ・ youtube で家づくり情報発信中****

公式LINEでお友達登録いただくと、

断熱気密のポイントをお伝えした動画をプレゼントしています。

公式LINEのメニューから、youtube・施工実例も見ることができます。

Youtubeのチャンネル登録もお願いします。

 

YOUTUBEで、収納に関する動画も公開しております。

よろしければ、ご覧いただけましたら幸いです。

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

【平屋】断熱構造見学会(松本市)